ホーム > かんしゃ通信

かんしゃ通信

Kansha Tsushin

記事一覧

かんしゃ通信

Kansha Tsushin

かんしゃ通信 17年10月号

2017年10月30日(月)

スポーツの秋と言われるように、秋は、スポーツをやるのに良い季節ですね。東京税理士会では、野球大会が、4月と9月の年2回行われます。大会は

東京都の全48支部が参加して、3日間のトーナメントで優勝支部を決めます。

我が町田支部は、5大会連続で1回戦負けの弱小支部ですが、今回の9月大会は、高校時代野球部に所属していた新戦力が加入したこと、くじ運が手伝って、初日2試合に連勝し、見事2日目に進出しました。2日目に進出したのは、町田支部にとっては、10年ぶりぐらいの快挙でした。迎えた2日目の初戦も見事に勝利。私が税理士になる前の15年ぶりにベスト8に進出しました。勝つのは気持ちいいなと感じた関口義宏です。

 では、今月の「かんしゃ通信」スタートです

都心でお食事

17年春に行ったグアムの朝市の朝食風景

17年春に行ったグアムの朝市の朝食風景

7月に、お客様にご招待を受けて、都心で食事をすることになりました。家族全員を誘っていただきました。16時に表参道の辺りで待ち合わせでした。私の住まいは南町田なので、表参道ならば、乗り換えなし。さらに土曜日

 

だったので、急行も止まるし、みんなで座ってゆっくりいけるなと思っていました。

 出発時間に近づき、私の妻が、「先に行ってて」というので、子供たちと私の3人は、先に駅に向かって出発しました。7月で暑かったので、水を買おうと思っていたのですが、一応子供たちに水がいるか聞いてみると、2人とも「大丈夫」とのこと。また、今南町田は開発中で、上りのホームの自販機は、今までよりも階段から遠いところに設置されていました。そうこうしているうちに、電車がやってきましたが、妻はまだ来ない。結局水は買えず、電車のドアが開いたぐらいに妻が登場し、予定していた電車には無事にみんな乗れました。妻と合流して、椅子に座り、妻が一言

「水持ってきた?」

 誰も持っていないことを伝えると、ちょっと切れ気味に「頭が痛くなってきた。熱中症かも」と。私は、『自分で持ってきてもいいんだよ』と思いながら、長津田駅で買おうと前方の車両に移り、待っていたら、前方に自販機がない。買えなかったことを伝えると、妻が水を買いに飛び出していきました。が、結局買えずとぼとぼと戻ってきました。そんなに水がほしいんだと思い、駅に到着するたびに自販機を探すもののちょうど良いところに自販機はなく、結局長津田から4駅目の鷺沼で、水をゲットして、妻に渡すことが出来ました。さすが、私の妻は、いつも良いネタを提供してくれるなぁと感謝しました。(関口)

衝動買いのすすめ

愛娘を前向き抱っこしています。

愛娘を前向き抱っこしています。

皆さま、こんにちは。スタッフの桜田です。いよいよ10月ですね。今年も残すところ3カ月です。毎年の事ですが、月日の流れるのは早いものです。季節も本格的に秋を感じる今日この頃。秋の味覚を楽しみながら過ごしていきたいものです。

 先日、ついに新しい自転車を購入しました。自転車は毎日の通勤に駅までの往復で使用する必需品です。これまで乗っていた愛車(ママチャリ)は父が使っていたものを譲り受けたものでしたので、かれこれ10年位は愛用していたかと思います。

 さすがに10年も乗っていると、いろいろとガタが来ていました。空気が慢性的に抜ける。タイヤのゴムが割れているためすぐにパンクする。ブレーキが効かない上に

、キーーーと鳴り響く。

 

もうとっくに替え時は来ていたところを、私がムチ打って跨っていました。そんな状態なので、スピードを出しての走行はできません。ふと、「このままだと事故を起こすな」と頭をよぎったため、満を持して買い換えることにしました。

とくにこだわりはないのですが、今度はママチャリではなく、ギアのついた、スイスイ走るものがいいなぁと漠然と考えていました。ただ、値段は手頃という点は外せません。私が八王子駅で使っている駐輪場はそれなりの台数をとめることができるのですが、そのかわり自転車同士がぶつかりがちです。ママチャリの籠も左右の自転車のハンドルがあたってしまうので、両脇がへこんでいます。なので、気軽にとめておけるという要素が重要です。

さて、欲しいものがある時、皆さんはどうなさるのでしょうか?そりゃ、買うだけでしょ。と声が聞こえてきそうですが、お金の出所をどうするかが問題です。桜田家はおこずかい制を採用していません。欲しいものがあったら、まず、妻へ買いたい物のプレゼンを行います。なぜ必要か、いくらなのかを妻に説明し、了承を得られれば晴れて購入に結び付きます。

今回の自転車は、かねてから故障も多く妻も安全性の危険を感じていたらしく、すんなりとOKが出ました。値段も手ごろなものがあったのでスムーズでした。まあ、こういった必需品はいつもスムーズです。 

しかし、洋服やCDなどの趣向品はなかなかOKを出してくれません。基本的にまず絶対に却下されます。そこを粘り強くアピールすると商談成立に結びつくのですが、なかなか大変です。

少し話はそれますが、自転車も高級なものとなると50万円以上のものなどがあるんですね。お店で実物を見ると、さすがにかっこいいですし、高級そうな艶があるように感じました。「試乗できます」と札がついていましたが、とても怖くて試乗なんでできません。もっとも購入する気もありませんが、やはりこのクラスを購入する

方は休日にはツーリングを楽しむ方ですよね。やはり外に駐車はできないでしょうからガレージや屋内に駐車するのでしょうか?そういえば自転車が家族と仰っていたI社長のお宅へ伺った時も、外にはママチャリしかなかった気がします。高級なご家族(自転車)たちは専用のお部屋にいらっしゃったのでしょうか。

さてさて、我が家のシステムの話へ戻ります。このシステムのおかげで無駄遣いや衝動買いはなくなりました。その点としてはとても良いなと思っています。

どちらかというと、私は欲しいものがあると、どうしても手に入れたいと思ってしまう性分です。独身の時は貯金もほとんどできていませんでした。(お恥ずかしい。)妻からはその点を今でも厳しく指摘されます。ただ、日本経済のためには良いことをしたと言って無駄な反論しますが、妻からは日本のためもいいけど身の丈を考えないでお金を使うから貯金できなかったんでしょ、と厳しく指摘されます。ごもっともです。

そんな私ですが、今ではしっかりと家計簿をつけ、収入と支出を管理しています。家のお財布は私が管理しています。現在の仕事を通して成長しました。

しかし、やはりたまには衝動買いをするのも気持ちがいいものですよね。そこで、食料品はもちろん妻へのプレゼンの必要はなく、監視の目も甘いので、先日、素材にこだわったソースを衝動買いしてやりました!へっへっへ(笑)(桜田)

秋の訪れ

キンモクセイ。綺麗なのですが・・・

キンモクセイ。綺麗なのですが・・・

皆様こんにちは、10月に入り朝晩は肌寒くなりましたね、

いつも通り半袖を着て寝ていたら朝には体が冷え切っていて後悔したばかりです…季節の変わり目は風邪を引かないように気を付けないといけませんね。

さてもうすっかり秋という感じですが、皆様は秋の訪れを感じる瞬間はどんな時でしょうか?

私はいつも鼻で秋の訪れを感じます。

まずキンモクセイの香り、家の近くにキンモクセイの木があり、秋になるとキンモクセイの香りが窓の外から漂ってくるのです、キンモクセイの匂い自体は好きなのですが、アレルギー性鼻炎な私の鼻はキンモクセイにも反応を示すようで、くしゃみや鼻水が止まらずとても困るのです。

そしてもうひとつ、最寄り駅まで歩く途中にはイチョウ並木があるのですが、秋になるとイチョウの木からたくさんの銀杏の実が落ちてきていて、歩行者に踏み潰された銀杏の実ははそれはそれは独特の臭いを放っており…あぁ今年もこの時期が来たのだなとひしひしと感じる今日この頃です。

秋といえばスポーツの秋でもあります。嬉しい出来事がありました。

我らが横浜denaベイスターズが混戦を制しセリーグ3位になり、2年連続のクライマックスシリーズ進出を決めたのです。     

一時はジャイアンツに抜かれ4位となり、これはまた追い抜くのは厳しいだろうなと諦めムードだったのですが、苦手なタイガースに連勝するなど奇跡的な盛り返しをみせてくれました。そのままの勢いでクライマックスシリーズも勝ち進んでくれたら良いなと思っているのですが、如何せん3位通過なので条件はとても不利、まずは2位のタイガースとタイガースのホーム球場で3試合を行い2勝すればファイナルに進出し、1位のカープとカープの本拠地でアドバンテージとして1敗が与えられている状態で6試合を行い4勝しなければいけないのです。

なんとも厳しい状況ではありますが、なんとか勝ち進んでいわゆる「下剋上」を果たして欲しいと願っております。

 それにしても今年はルーキーの浜口投手や新加入の助っ人外国人ウィーランド投手がそれぞれ10勝を挙げるなど新しい力が目立ったシーズンでした。宮崎選手が首位打者、ロペス選手が打点王になるなどタイトルホルダーも出てきて、筒香選手が本調子でなくても充分戦えるだけの戦力が整ってきたのかと思うとクライマックスシリーズはもちろんのこと来シーズンも今シーズン以上に良い位置に行けるのではないかと今から楽しみです。ベイスターズの話になるとついつい興奮して書いてしまい申し訳ありません…

皆様もいろいろな秋をお楽しみください。(天野)

転職活動体験記③

長男のブレードボードです。昔のスケボーみたいなものです。私の支障は長男です(笑)。子供の方が覚えるの早いですね。

長男のブレードボードです。昔のスケボーみたいなものです。私の支障は長男です(笑)。子供の方が覚えるの早いですね。

皆さんこんにちは。10月に入り朝晩の寒暖差が大きくなってきました。我が家では毛布と布団をだし、早くも冬支度です(笑)朝起きるのが辛くなってきましたね。

 さて、転職活動の話しですが、ハローワークの求人情報が2月位から下降気味になってきたので、焦りを感じつつ転職サイトへ登録をしました。携帯のアプリから、自分の基本情報や履歴書を登録すると、希望に合致した企業から興味があるとオファーが届く仕組みになっています。もちろん面接確約のものではないのですが、面接確約オファーや、一次面接を飛ばし、いきなり役員面接確約オファー等様々な種類のオファーがあります。私自身自宅から近い会社を探していたのですが中々ありませんでした。そんな中、町田の比較的自宅から近い会社で、人材派遣会社の営業の求人情報がでてたので、申し込みをし、面接までこぎつけました。    当日仕事は午前中の半休をとり9時半に面接へ。かなり緊張しながらいってみると、いきなりちょっとした適性検査がありました。内心「聞いていないよ」と思いながら、なんとかやり遂げ社長との面接へ。興味深かった話しが、リーマンショックの際、会社の売上がほぼ0になり、会社をたたもうかと思ったが何とか奮起して、今では年商10億円近くまで到達したとのこと。10年位でそんなに売上が上がった秘訣がすごく気になりました。もう1つ興味がある話が。「毎日ありがとうと何回ぐらい言っていますか?」と聞かれ、「もちろん営業なのでお客様にはありがとうございますと言う回数は多いいと思います。」と答えると、「仕事ではなく、家族や友達との間で」と言われました。それを問いかけられた時、ハッとなりました。結婚した当初や、子供が産まれた時等、意識してありがとうと言ってたものが、今現在なおざり

になっているのではないかと。「仕事というものは、人に感謝しなければ成長はしないし、その感謝の気持ちがお互いの信頼関係を築くのだ」と言っていました。それが、自分の一番近い家族にできなければ、ダメだよと言われ、分かっていたことではありましたが、いざ言葉で言われた時、もう一度再認識しました。

 なんだかんだで、面接が終わったのが12時前で2時間半弱話しをしていました。このままだと会社に遅刻すると思い、「失礼します」と、ドアをでた瞬間小走りしました。会社が2階で階段を小走りしたので、靴の音がコツコツと小走りしたのが分かる位音が響いてしまったので、「しまった」と思いながらも既に遅し。面接の心得みたいなものを携帯で調べた時に、急いでいる姿を見せたりしてはいけないと書いてありました。

 そんなかんなで、面接一社目が終わり緊張しましたが、面接官(中小企業は多くの場合社長だと思われますが)との話が勉強になるなと思いました。さて、合否はいかに?、、、、続く(松田)

街中で遭遇

 

ガチャピンみたいでかわいい風貌でした

ガチャピンみたいでかわいい風貌でした

先日息子の習い事への送迎中に、町田駅付近で遭遇しました。いつからこの変わった車の後ろを走行していたのか…まったく気づかず、信号待ちの時に、初めて前の車に「屋根に変なのついてるな~」という違和感から始まり、じ~っと観察。後ろに書いてある『Google Street View』という文字を発見して、グーグルマップでよく目にしている映像を撮る為の車でないかという想像にたどりつきました。
ストリートビューに息子の友人が自宅前で写っているという事が我が家で話題になり、「どんな車で撮影してるんだろうね」って話していたので、息子は大興奮。何度も私のスマホで撮影していました。
家に居ながら、離れた場所を検索。知らない町でも下見ができるので、車で出かける時にストリートビューを活用させてもらっています。道路マップだけではわからないその町の様子・雰囲気が伝わってくるストリートビュー。たまに操作がうまくいかず戸惑う時もありますが、大好きです。(鈴木)

ご質問、ご相談
お気軽にお問い合わせください。

まずは、お問い合わせフォーム、お電話よりお問い合わせください。
あなたのご都合に合わせて、直接お会いしてお話することも可能です。
会ってすぐに契約しないということはありませんので、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

もしくは042-707-6408

(受付 月~金 9:30~17:00)

〒194-0045
東京都町田市南成瀬1-7-9 中里ビル2・3階
TEL:042-707-6408
フリーダイヤル:0120-900-394

Copyright 2022 Nagomi Zeirishi houjin All rights reserved.