ホーム > かんしゃ通信
かんしゃ通信
Kansha Tsushin
2017年08月27日(日)
子供たちが夏休みに入りました。上の子は、中学生になって初めての夏休みです。補習などが行われるため、夏休みに入っても、今のところ毎日学校へ
行っています。そして、8月早々には、スタディーサマーキャンプが行われ、そこでは、2泊3日で、英語しか話しちゃいけないようです。なかなかハードだなぁと思ってみています。一方の下の子は、小学3年生。小学校生活に慣れてきて、夏休みは、どこか旅行へ行きたいといっています。しかも、車で高速道路に乗りどこかへ行きたいと結構具体的な注文をしてきています。関口会計は、8月が結構忙しいので、私の夏休みがいつになるかわかりませんが、どこかへ連れて行ってあげたいと思っている関口義宏です。
では、今月の「かんしゃ通信」スタートです。
5月は、子供たちの行事が2つありました。一つ目は、上の子が幼稚園から続けてきたバレエの最後の発表会でした。私は、バレエのうまい下手は、全然わかりません。しかし、バレエをやっている人は、姿勢が良く立っている姿を見ても、ピシッとしてかっこいいから、上の子もそんな感じで、姿勢が良くなればいいなぁ位に思っていましたが、10年近く続けてきたことは立派だなと思いました。
最後の発表会は、町田市民ホールで夕方から行われました。小学校の卒業式でも、特に感じることのなかった私なので、最後の発表会でも、「頑張ったな」ぐらいの気持ちで特にこみ上げてくるものもなく、ただ、上の子と一緒に写真を撮った際に「かんしゃ通信に載せてね」とリクエストがあったので、それにお応えしました。しかし、決してやっつけではありません。
下の子は、5月下旬に運動会でした。運動会の5日前に、リップスティック(スケボーのような遊具)で遊んでいて、思いっきり転び、右ひじを強打。病院に行ったところ、骨には異常なしとのことでしたが、右ひじを上げることができず、「運動会に出られるかなぁ⤵」と落ち込んだ状態でした。
少しずつ良くなり、運動会当日。「まだちょっと痛い」と言っていましたが、無事全種目に参加できました。
去年と一昨年は、上の子と2人での運動会だったので、息をつく暇もなくビデオを取るための場所取りに動き回っていましたが、今年は一人だったので、余裕をもって運動会を楽しむことが出来ました。撮ったビデオは、将来、見るのかなぁ~?という疑問を持ちながら、ビデオ撮影頑張りました。(関口)
皆様、こんにちは。新米パパの桜田です。娘も早いもので5か月を迎えました。オムツ替えは抵抗なくできるように私も成長しております。
さて、先日八王子では花火大会がありました。自宅から直接は見る事ができないので、毎年近くの川沿いのよく見えるポイントで花火を楽しんでいます。
今年は娘を抱っこして夏の風物詩を楽しみました。あたりまえですが、娘はなんのことやら終始ぶすっとしたしかめっ面です。
八王子は今年市制100周年です。花火大会でも100周年を記念して「八」「王」「子」「1」「0」「0」という花火が打ち上げられていました。よくハートマークやスマイルマークなどが打ち上げられているのはご存知ではないでしょうか。そのような感じで打ち上げられていたのですが、正直パッと見ただけでは何人の人が気づいたかどうか(笑)。私たちもとなりの方々が気づいたのを盗み聞きしてやっと気づきました。
花火大会で有名なのはやはり隅田川の花火大会ですね。今年は八王子の翌週に行われていました。天候は雨で残念でしたね。数年前、妻と立川の花火大会に行ったとき、開始数分前から豪雨が降り、ずぶ濡れで帰宅した思い出があります。その時は中止となり、ただただ濡れに行ったようなものでしたが、今年の隅田川は雨天でも決行されたようです。
隅田川の花火大会は2万2000発も打ち上げられたそうです。ちなみに八王子は3600発。なんともかわいい数字です(照)。
そんな隅田川の花火大会ですが、スカイツリーの高額席で悲劇があったとニュースで報じられていました。雨天決行であればスカイツリーからの「特等席」から眺められるなんてなんと羨ましいことかと想像しますが、なんと雲でほとんど見えなかったらしいです。悲しいですね。。
チケットは最安で9,800円、展望デッキ内のレストランで料理を楽しみながらのプランはなんと4万7,000円だったそうです。ワンセグでテレビ中継を見ながら音だけ楽しむといったシュールな展開となっていたようです。
ただ、参加者からのクレームは一切なかったようです。皆さん素晴らしいですね。もしも自分がそこに家族で行っていたらどんな状況になるかなと想像し、私もどんな状況でも楽しくすごせる大人になりたいなと感じました。
さて、先月立候補した娘の寝かしつけ担当ですが、早々と白旗を掲げました!全然寝つかず大泣き、しまいには泣きすぎで嘔吐。。。そりゃそうです。一番リラックスしたい時はいつも一緒にいるママがいいに決まってます。そのうち寝かしつけもできるように、これからも育児に励んでいく所存です。(桜田)
皆様こんにちは。8月に入り梅雨が開けていよいよ夏本番かと思っていたら雨が多くて困ってしまいますね。先日も帰宅時間帯に物凄い大雨が降っていてつくし野駅のホームからは滝のように雨が流れていて、叩きつけられた雨が風に舞ってミストを浴びているような感覚でした。暑過ぎるのも辛いですが、やはり夏は夏らしい天気の方が良いなと思う今日この頃です。
そんな8月は税理士試験が行われる月でもあります。私にとっては今年が初の税理士試験でした。関口所長の計らいでに夏休み期間としてお休みを頂き受験してきました。税理士試験は会計科目が2科目と税法科目が9科目あり会計科目2科目+税法科目3科目の計5科目合格すれば税理士になることが出来るというもので各科目上位10%程度しか合格出来ないという難関な試験です。初受験ということでやはり緊張してしまい試験時間まで参考書を読んでいても全く集中出来ませんでした。
いざ試験が始まると資格学校で行われている模試とは違う本試験会場独特の雰囲気に飲まれ、あっという間に試験時間が終了してしまいました。終わった直後は疲労感もありましたが、緊張の糸が切れてすっと気持ちが軽くなりました。
結果の発表は12月なのですが、結果を待つまでもない程に無様なものでした。全てにおいて準備不足を痛感した初受験となりましたが、後悔をしていても仕方がないので今回受験出来たことは来年に繋がる良い経験だったと捉え、反省する所は反省し、気持ちを切り替えて来年の試験に向けて勉強したいと思います。
さて、最近仕事の方では訪問同行の際に車を運転させて頂いております。と言うのも実は車の免許を取得したのが今年の2月でして、免許を取ってからこれまでに3回だけしか運転したことがないという正真正銘の初心者ドライバーです。(1回目の時には駐車場から出てすぐガードレールに擦りました…)そもそも教習所に通っているときから運転に対する恐怖心が強く、「行ける時には行かないとダメだよ」と教官に何度も言われていました。その言葉を信じ積極果敢に運転を試みた結果→仮免許の実技試験で直進車が来ているのにも関わらず右折しようとして教官に思
い切り補助ブレーキを踏まれたのは今でもトラウマです。ちゃんと周りを確認していなかった私がいけないのですが…
今は隣に桜田さんが教官として乗って頂いているので安心して運転出来ていますが、いずれは1人でお客様のところへ訪問しなければならない時も来るでしょう。生きてお客様のところへたどり着けるように…安全運転を心掛けて運転の練習を重ねていきたいと思います。(天野)
皆さんこんにちは。8月になり暑くなるかなと思いましたが、少し過ごしやすい気候の今日この頃です。庭では、ちょっとした家庭菜
園で野菜を育てているのですが、ミニトマトが一日に10粒以上は穫れる豊作ぶりです。我が家では、子供が夏休みの期間、家族4人分のお弁当を作っているので、ミニトマトは彩りにも困った時の一品にもとても重宝します。昨年は娘と苗を買いに行き、「何作りたい?」と聞くと、「すいか」と即答だったので、すいかの苗を植えました。全く実がならず茎だけが伸び放題伸びて、崖の下まで伸びていました。(我が家は家の庭の下が10メートル位の崖です)やっぱりすいかは難しいかとあきらめかけていたところ、ふとした時に庭から崖の下を覗いていた長男が、「すいかがなっている」と叫びました。崖を覗いてみると庭から垂れ下がった茎に、なんと直径約20センチ位の大きさのすいがなっていました。静かに茎を引っ張りあげ、庭まですいかを救出。みんなで「すごいね」といいながら、まだ食べごろではなさそうだったので、家庭菜園の所に置いておきました。何日か経ち、仕事から帰ってくると、見るも無残な形になり木っ端微塵になっていました(笑)犯人は、カラスでした。みんなで残念がり「来年こそは」と心に誓い、いざ今年も苗を購入し、植えました。しかし、今年は全く実もならずに枯れはてしまいました(笑)来年こそはと心に誓うのでした。
さて、転職活動の話しですが、簿記2級の試験が終わりいよいよ発表当日になり、確か10時位から商工会議所のホームページに合格番号が載るということなので、少し早めに会社を出て営業をスタート。そのあいまに携帯でチェック。自分の受験番号を探していると・・・・ありました。2回見ましたが間違いなく自分の受験番号でした。ほっと胸をなでおろし、1か月後位に商工会議所へ仕事のついでに合格証書を貰いに行きました。何点位で合格でしたか?と商工会議所の方に聞くと76点と点数表をいただきました。70点以上で合格なのでギリギリでしたが、合格は合格なので、「まっ、いっか」と思いました。
簿記の勉強を始めてから自分自身これからの人生何がしたいのか?と色々自問自答をし、具体的に目標が見えてきたので、簿記の勉強が終わってから、2週間後位にまた違う資格の勉強をスタート(笑)2月中旬位の試験だったので、試験が終わったら転職活動始めようと考え、それまでに勉強に集中。けれども、携帯のアプリでハローワークを見ていると求人情報が2月頭から下降気味に。後々ハローワークの人から聞いたのは1月が新年度に向けて求人が年間を通して一番増加するとのことでした。さすがに仕事と勉強と転職活動はできないので、どうしようかなと考えました。続く・・・(松田)
うちの2人の子こどもたちはバレエを習っています。発表会を間近に控え、毎週長時間のリハーサルに「疲れたぁ~」と言いながらも、音楽を口ずさみ、ステップを踏んで、子どもたちのテンションは日に日に高くなってきているところです。
先日待ちに待った衣装が届きました。体にフィットさせねばならないので、針と糸で自分の体に合った場所にループを作り、ホックをかけられるようにします。着替える時のホックかけは自分でできないので、この写真のように一列に並ぶことになります。たくさんの白鳥たちがお互いの世話をし合う姿を見て、なんとも微笑ましくなりました。
衣装のサイズを合わせた後は、本番までに体型が変わらないように気を付けないと、面倒な裁縫自体をやり直すことになるので、そんなことにはなるまいと涙ぐましいダイエットに励む子も少なくありません。普段はおやつをたくさん食べるわが子でさえも、最近はおやつどころか食事ですら食べる時間と量を気にしてあまり食べなくなりました。
この発表会が終わった後は、このストイックな生活の反動が私にまで一気に押し寄せてくるのだろうと思うと、発表会は終わらないで子どもたちにはまだまだ夢をみていてもらいたいと願う母であります。(合田)
皆様お久しぶりです。忘れたころに登場します。所長の妻・関口幸子です。
8月で私たち夫婦は入籍14周年を迎えます。月日が経つのは本当に早いと実感するこの頃です。
14年前を振り返ったら、楽しい思い出がありましたのでちょっと書かせてもらいますね。
それは長閑な昼下がりの我が家での出来事でした。まだ子供もいない新婚ホヤホヤの私たちはリビングの窓を全開にしてのんびりと他愛もない会話を楽しんでいました。すると、そんな穏やかな時間を壊すような悪臭がどこからか漂ってきたのです。私はバキュームカーが来たのだと思い窓を閉めました。夫は冷静な顔をして「違うんじゃない?今時バキュームカーなんて来るのかなぁ」と言っています。私は、「でもこの臭いは絶対にバキュームカーだよ!」と負けません。でも窓をしめたのに臭いは全然消えずに、むしろ強くなる一方でした。台所に換気扇を回しに行ったら窓際よりも臭う気が・・・
やっぱりバキュームカーじゃないのかな?と思った私は夫に「ねぇ、オナラした?」と聞いたら夫は少し笑いながら「うん・・・。」今度は慌てて窓を開けにいきました!
私の母はよく「恋は盲目、好きな人のオナラは臭くないのよ!」なんて言ってましたが、残念ながら私には該当しませんでした。
夫のために言っておきますが、結婚して14年、後にも先にもあの時以上の臭いオナラはありません。あの時はたまたま臭かったのだと思いますが、私たちには忘れられない思い出の一つとして残っています。
あまり品のない話題で失礼いたしました。
結婚14周年を迎えこれからも夫婦で力を合わせ精進してまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。 (関口幸子)
まずは、お問い合わせフォーム、お電話よりお問い合わせください。
あなたのご都合に合わせて、直接お会いしてお話することも可能です。
会ってすぐに契約しないということはありませんので、お気軽にお問い合わせください。