こんにちは。
税理士の関口義宏です。町田市つくし野で会計事務所を経営しています。
借入金は、何のためにするのでしょうか?
借入金には色々な意味がありますが、事業を発展させていくために行います。
設備投資をして、生産能力をアップしたり、広告宣伝をしてQ(販売数量)をアップするなど、利益獲得のためにお金を使います。
手元にキャッシュがあると、会社経営のすべてにおいて余裕が生まれます。
その余裕は、他社との差別化に使います。
※他社との差別化については、我々が継続的に開催しているはりねずみMGで体験できます。興味がありましたら、是非参加してみてください。
手元資金に余裕がない場合、経営者の頭の中は、お金のことでいっぱいになり、時間のほとんどが金策に使われ、会社の業績向上など建設的なことができなくなります。
会社経営における様々な面で、余裕を持つために、借入金は、経営にとって重要な要因です。
では、実際の借入金はどのように行うのでしょうか?
関口会計の場合を説明します。
関口会計の顧問先の方で、初めて借入をする場合は、通常日本政策金融公庫をお勧めしています。
銀行に融資を申し込んだ場合、中小企業で、よほど銀行とのお付き合いが長くなければ、信用保証協会の保証が必要になります。
まず、銀行に申し込み、必要書類を提出。銀行の書類のチェックや審査に約1ヶ月かかります。
銀行のチェックの後に、保証協会の審査があります。そこで、さらに約1ヶ月待たされます。
そして、信用保証協会の審査が通るかどうかで、融資が実行されるかどうかが決まります。
約2ヶ月待たされた後に、融資されない場合があります。
私の事務所の顧問先で、1回決算が終わった会社の借り入れを銀行に申し込みを行ったことがありました。
2ヶ月ぐらい待たされたのち、信用保証協会の審査が通らず、融資は実行されませんでした。
その後、すぐに日本政策金融公庫に融資を申し込みました(その間に決算があったわけではないので、状況は全く一緒でした)。
日本政策金融公庫に融資を申し込む場合は、保証協会の保証は必要ありませんので、審査が約1ヶ月。
書類がちゃんと揃うと、申し込みから1ヶ月以内に、お金が振り込まれます。
銀行は、審査に時間がかかるとともに、新しくできた法人には、あまり積極的に融資を行いません。
日本政策金融公庫は、新しく出来た会社への融資を積極的に行っており、さらに実行の時間も銀行に比べると約半分の1ヶ月程度です。
日本政策金融公庫の融資が実行されていると、金融機関のチェックが通りやすくなると言うこともありますので、初めて融資をしてもらう場合には、日本政策金融公庫に申し込むことをお勧めします。
また、新しく出来た会社は、下手に決算が終わって赤字になってしまっているよりも、決算が終わっていない方が借りやすい場合もあります。
会社(設立したての会社はなおさら)には、お金はいくらあっても、重荷にはなりませんので、まず、借入にチャレンジしてみましょう。
ちなみに、借入金の返済は、キャッシュは減りますが、経費になりませんので注意してくださいね。