ホーム > お金がたまる会社を目指しましょう!!(ブログ)

お金がたまる会社を
目指しましょう!!

Blog

記事一覧

お金がたまる会社を目指しましょう!!

Blog

原価計算② FC(全部原価計算)

2016年05月31日(火)

こんにちは。

税理士の関口義宏です。町田市つくし野で、会計事務所を経営しています。

 

原価計算① 原価計算の基礎で、原価計算の概要を書きました。その記事の最後に、一般的な原価計算は、経営判断には使えないとお伝えしました。

その理由を詳しく説明します。
 
前回お伝えした原価計算は、卸売・小売業など仕入れたものに手を加えず、販売する業種と飲食店業は、経営判断には使えます。
しかし、製造業や建設業などものを作る会社は、経営判断に使えません。
 
前回お伝えした原価計算は、FC(全部原価)という計算方法です。
この方法を、私は、その経費が原価になるか?販売費及び一般管理費(販管費)になるか?場所で判断する方法と言っています。
 
【パン工場とお店を持っている会社】を例に説明します。
その会社は、パンの販売価格は1個当たり100円。材料代は1個当たり10円です。
工場の1ヶ月の経費は、人件費50万円・家賃20万円・電気代等その他の経費が30万円です。
お店の1ヶ月の経費は、人件費30万円・家賃10万円・その他経費が20万円です。
 
FC(全部原価)は、経費を場所で判断しますから、工場でかかっている人件費50万円、家賃20万円、その他の経費30万円は、原価で計算します。
お店でかかっている人件費30万円、家賃10万円、その他の経費20万円は、販管費で計算します。
損益計算書がそのようになるか見てみましょう。
 
◉3月は、パンを15,000個販売しました。
 
売上高                  150万円
売上原価
 材料代  15万円
 人件費  50万円
 家賃      20万円
 経費      30万円
 合計                     115万円
売上総利益             35万円(売上総利益率23%)
販管費
 人件費  30万円
 家賃      10万円
 経費      20万円
 合計                      60万円
営業利益            ▲25万円
 
◉4月は、パンを17,000個販売しました。
 
売上高                  170万円
売上原価
 材料代  17万円
 人件費  50万円
 家賃      20万円
 経費      30万円
 合計                     117万円
売上総利益             53万円(売上総利益率31%)
販管費
 人件費  30万円
 家賃      10万円
 経費      20万円
 合計                      60万円
営業利益              ▲7万円
 
3月に比べ4月の赤字幅は減ったものの、2ヶ月連続の赤字、経営者だとこれはまずいと思います。
経営者は、1ヶ月で何個パンを販売すれば、トントンになるんだろうと考えます。
 
はたして、この会社は、5月にパンを何個販売すれば、赤字から脱出できるのでしょう?
 
この計算を、FC(全部原価)で計算するのは、至難の技です。
もし、興味のある方は計算して見てください。
 
 
次回、経営者用の原価計算をお伝えします。
 
※多少販売数量が増えても、人件費や家賃、その他の経費にはほとんど影響はありません。電気代や通信費など多少増減はあっても、微々たるものです。
あまり細かいことを考えないことがポイントです。(関口義宏)

ご質問、ご相談
お気軽にお問い合わせください。

まずは、お問い合わせフォーム、お電話よりお問い合わせください。
あなたのご都合に合わせて、直接お会いしてお話することも可能です。
会ってすぐに契約しないということはありませんので、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

もしくは042-707-6408

(受付 月~金 9:30~17:00)

〒194-0045
東京都町田市南成瀬1-7-9 中里ビル2・3階
TEL:042-707-6408
フリーダイヤル:0120-900-394

Copyright 2022 Nagomi Zeirishi houjin All rights reserved.